スマートフォン専用ページを表示
Blog -湯元 長座-
Websiteへご案内&
<<
2019年03月
|
TOP
|
2019年05月
>>
2019年04月29日
屋台曳き揃え
今日はもう一つブログと更新
もうすぐ新元号
『令和』
がスタートしますね
まだまだ耳慣れない元号ではございますが、高山市では
新元号
へ移行することを
記念
して、
春と秋
の高山祭の
豪華絢爛な屋台
計21台が
5月1日
に曳き揃えられます
春
の屋台は
高山陣屋前
で。
秋
の屋台は
桜山八幡宮参道
で。
いずれも午前9:00から午後4:00に曳き揃え
春の屋台のからくり実演は10:00から
秋の屋台のからくり実演は13:30から
詳しくはこちらをご覧ください
2019hikisoroeura.pdf
ちび子
posted by 館主 at 15:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
☆桜☆
皆さまこんにちは
やっと
長座
の駐車場にある
桜
が
開花
いたしました
まだまだ満開ではありませんがやっと
奥飛騨
も
春らしくなって
参りました
ちび子
posted by 館主 at 14:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月28日
舎湯(やどりゆ)
皆さまこんにちは
昨日
は
雪
が舞っておりましたが
今日は一転お天気です
渋滞を見越して
お早くご到着
のお客様へご案内です。
福地温泉では共同の待合所
『舎湯(やどりゆ)』
という
足湯施設
がございます。
福湯温泉にご宿泊のお客様は
誰でも無料
でご利用頂けます
チェックインまでの
時間つぶし
やご
散策
に是非お立ち寄りくださいませ。
タオルを持ってご来館下さい
当館から
は
歩いて2分
程でございます
ちび子
posted by 館主 at 15:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月26日
10連休スタート☆
皆さまこんにちは
いよいよ
10連休
の
GW
が始まりますね
暦通りお休みの方
もいらっしゃれば、ずっと仕事だよ〜
というお仕事の方々もいらっしゃると思います
お休みの方
は
リフレッシュ
を十分に
お仕事の方はお休みを想像して乗り切りましょう
ココ
奥飛騨
にも10連休中
沢山のお客様
の来館予定でございます。
お車の場合は
高山IC
・
松本IC
・
富山IC
から
一般道の3ルート
。
一般道は
ほとんどが片側1車線
で連休中は
渋滞が発生
してしまいます
奥飛騨へお越しのお客様は
お時間の余裕
をもって、観光ルートを
ご検討
くださいませ<(_ _)>
前半
は
お天気も不安定
みたいですのでお気をつけください
事故などがない様祈っているちび子です
posted by 館主 at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月22日
☆水芭蕉☆
皆さんこんばんは
中庭の
水芭蕉
が綺麗に咲いていたのでご紹介します
動画はこちらからご確認ください
ダウンロードは🎥
こちら
同じ長座の敷地内でも
咲いている場所
と、
まだ咲いていない場所
の違いは
地熱
だそうです
温泉の通り道
になっている所は
雪解けが早く
、
お花
や
山菜
が早く芽吹きます
フキノトウ
や
タラの芽
の天婦羅
わらび
の煮びたし
つくし・せり・うるい菜・こごみ
・・・
山菜
の美味しい季節がやってきます
皆さま
10連休
は奥飛騨へ遊びに来てください
お待ちしております
ちび子
posted by 館主 at 20:39|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月21日
壇黄梅
皆さま こんにちは
ちょっと薄曇り
の奥飛騨ですが気温はだいぶ暖かくなりました
今現在
13℃
厚手のコートはもういらないかも
な気温です
駐車場の入り口の
壇黄梅
も綺麗に咲きました
駐車場からのスロープ脇には
ショウジョウバカマ
が咲き始めています
このお花は生育場所によって、花弁の色が
淡紅色
、
紫色
、白色と変化するそうです
水芭蕉
もひとつだけ花を付けました
これから
が奥飛騨の
花の盛り
桜
が待ち遠しいです
ちび子
posted by 館主 at 13:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月18日
上高地OPEN♪
皆様こんにちは
冬の間 閉ざされていた
上高地
がいよいよ
4月17日
に
OPEN
しました
マイカー規制があり、バス又はタクシーでの移動ですが、長座から
40分ほど
で行くことが出来ます
開山式は4月27日(土)。
新緑にはまだ早いので、
4月・GW
などに行かれる予定のお客様は
防寒対策
をして下さい
散策途中に
お猿さん
と出会えるかも
でもでも
野生
のお猿さんなので
エサを与えたり近づいたり
は
キケン
ですのでお気をつけくださいね
大正池からかっぱ橋まではのんびり歩いて1時間程
。
綺麗な景色
を眺めながらの散策はあっという間に1時間位歩けてしまいます。
上高地に遊びに行ってくるというアルバイトの子達に
必ず
ちび子が言っている言葉。
『
ちび子さん!上高地行ってきますね
何かありますか??
』
『行ってらっしゃい
かっぱ橋の近くに
美味しい
アップルパイ
があるから食べておいで
』
景色云々より食べ物を勧めるちび子でした
posted by 館主 at 16:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月16日
☆飛騨三大祭り☆
皆さまこんばんは
4月の14日15日は
高山祭
でしたね
初日はあいにくの雨模様でしたが、2日目はお天気にも恵まれ、大勢のお客様がご来場頂いたようです
ちび子も1回だけ見に行った事がありますが、
昼間
は
大勢の人
でごったがえし、
夜祭
は
とにかく寒かった!!
という思い出があります
この後も、飛騨地域ではお祭りが続きます
まず、
4月19日・20日
は
『古川祭り』
獅子舞や
屋台が練り歩く
『静』
の昼祭り
と
夜は数百人の
裸男たちがぶつかり
合う
『動』
の
越し太鼓
2016年には
ユネスコ無形文化遺産
に登録されました
19日の夜と20日の昼で全く違った雰囲気をお楽しみ頂けるお祭りです
そして、
4月27日
は
『飛騨神岡祭り』
です。
平安絵巻
を思わせる
約700人余りの大行列
獅子・神楽・雅楽・鳥頭楽・奴や移動式舞台で舞を披露する采女・神輿
などが町の中を進む様は圧巻
「この日は年に一度、神様が里に出られ、町内を巡ってくださる日」と地元で言い伝えられているそうです
旅のルートに是非ご参考にして下さい
ちび子でした
posted by 館主 at 20:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月15日
新元号
皆さまこんにちは
『平成』
も残すところあと少し。
来月から
新元号
の
『令和』
になりますね。
皆さまもTVのニュースなどで4月1日に菅官房長官が記者会見で掲げた
『令和』
の文字をご覧になったかと思います。
実はこの文字を書かれたのはココ
飛騨の方
だという事をご存知の方は少ないはず
御年63歳。
現在のお住まいは関東ですが、
飛騨古川町のご出身
多数の
官記辞令
を揮毫され、
国民栄誉賞受賞者
のみなさんの
題字・賞状
も揮毫されてきたとの事。
JR飛騨古川駅前の看板
もこの方が贈られたそうです。
見えづらくてゴメンナサイ
地元の飛騨市ではこの方の作品がいくつもあり
『書の散策マップ』
を作り、古川を訪れた人たちに
巡回してもらう企画
も実施しているそうです。
ちょっと
違う角度から見る飛騨古川町。
楽しそうですね
ちび子
posted by 館主 at 10:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月14日
奥飛騨の米
皆さまこんにちは
今日、お客様に言われて嬉しかったお言葉
『お米がすごく美味しい
何で
』とのこと
長座でご用意しているお米は奥飛騨にある
『まんま農場
』
https://manmanj.jp/
さんより仕入れている、
『奥飛騨産 コシヒカリ』
でございます
白米は味をつけることがないので、
素材その物の味が勝負
ふっくらツヤツヤの噛めば噛むほど
甘みが増すお米
・・・
この前はご飯だけ
3杯も
おかわりをしてくれたお子様がいらっしゃいました
最近は長座の売店でもそのお米を
お土産用
に販売しております
さらにこのお米、世界的なコンクールで賞をとったとの事
美味しい空気
・
美味しいお水
で育ったお米が美味しくないわけがないっ
おなかが空いてきたちび子でした
posted by 館主 at 13:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月13日
4月限定!
皆さまこんにちは
ちび子です
今日は4月限定の
格安
プランの
ご紹介
です
通常より
3000円
引き
のお得プラン
お料理の
内容
や
量
は
ほぼ
そのまま
メインの
飛騨牛
だって、自慢の
川魚の串焼
や
五平餅
だって
そのまま
『じゃあ
なんで安い
の
同じ
とか言ってちび子
お肉の量
とか減らしてるんじゃないの
〜???』
と思ったお客様
ちび子
ウソ
は
申しておりません
お得料金の
理由
は、通常
一品一品 器ごと
でご用意させて頂いているお料理を
松花堂弁当
の様な
お弁当箱様式
でご用意
お食事中
、
仲居の出入り
やお料理の説明等でお客様の会話を
お邪魔
してしまう事を出来る限り
抑えた接客
スタイルのプランだからなんです
出来る限りなので何度かはお邪魔させて頂くのですが・・・
お召し上がり方などをご説明させて頂いたあとは直ちに退室いたします
!
ご家族や恋人・ご友人方との
ゆったりとしたお時間
を
お楽しみください
ちび子でした
posted by 館主 at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月10日
桜前線
皆さま こんにちは
皆様の地域では
桜
の開花状況はいかがですか?
TVでは
各地でお花見日和
なんてニュースも目にしますが、
ココ奥飛騨ではまだまだ・・・・
昨晩は雪まで降っていました
例年GW前後に満開になるのであと2〜3週間でしょうか
長座の駐車場玄関にある樹齢
100年
のイチイの木もまだ花をつけていませんし、
正面玄関前の福地山の
冷た〜い湧水
も
まだ春は来てないよ〜
と教えてくれます
こんな季節はゆっくり
温泉
に浸かって春を待ちますか
ちび子
posted by 館主 at 18:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月09日
長座!
皆さまこんにちは
春が待ち遠しいちび子です
↑
のプレート ちょっと
素敵
じゃないですか
実はこれ、以前アルバイトをしてくれていた女の子が作ってくれたものなんです
英語
が
ペラペラ
でお宿にTV取材が来た時も出演してくれた、ボーイッシュなとっても
良い子
何の前触れもなく
↑
のプレートが送られてきて
『いつの間に陶芸家になったの(@_@;)!?』
とみんなでびっくりしていたら、
『
遊びに行ったところで陶芸体験が出来て作ってみました
』
との事。
長座のアルバイトを
卒業
してから
結構年月が経っている
のに、思い出して
長座
って作ってくれたなんて・・・
長座での時間がその子の中で
楽しかった想い出
になっているなら嬉しいな〜と思うちび子でした
ちなみに
ロビー
に
大切に
飾らせて頂いております
ご来館のお客様は探してみてくださいね
ちび子
posted by 館主 at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
2019年04月06日
今日の奥飛騨
皆さまこんにちは
雪解けもだいぶ進み、日中は
ポカポカ
の奥飛騨です
ふきのとうや
座禅草(ザゼンソウ)
水芭蕉
も顔を出しています
毎年水芭蕉は
GW
位が盛りですが、今年は
少し早目
になりそうです
皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。
ちび子でした
posted by 館主 at 11:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
今日この頃
@CCyouza からのツイート
「ふくね」音楽祭
飛騨高山に 1300年の源泉湧元 [奥飛騨温泉go] が
魅力に
Recent Entries
(11/07)
紅葉は真っ赤が好きな派です
(10/28)
今年の福地山
(10/05)
秋??
(10/01)
☆出張☆獅子舞
(09/26)
美味しいご飯
(09/14)
☆秋の気配☆
(08/28)
気が付けば・・・
(08/02)
梅雨明け!!
(07/30)
夏祭り
(07/24)
足湯
️
Categories
日記
(18)
おすすめ
(14)
今日この頃
(178)
休日の過ごし方
(3)
私事
(3)
Archives
2019年11月
(1)
2019年10月
(3)
2019年09月
(2)
2019年08月
(2)
2019年07月
(4)
2019年06月
(2)
2019年05月
(6)
2019年04月
(14)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年09月
(2)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2017年12月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(2)
Search
ごへい村ご案内
RDF Site Summary
RSS 2.0